数あるディズニー情報サイトの中から、
すぷそんのサイトに来てくれて
ありがとうございます!!
どうも!
野獣の城に住みたいne-(ねー)です(^▽^)/
夏のディズニーランドで心配なことは
暑さ!ですよね。
熱中症に気を付けながらも、
ディズニーに行ったら
パレードは絶対見たいもの!
猛暑の中でも
パレードを楽しみたい私たちの
味方をしてくれているように
パレードの開始時間が
夕方からスタートします。
これって、
暑い日中に場所取りしなくていいってこと?
涼しくなってからパレードが見れるってこと?
この夏の暑さ対策が
本当に良いものなのか、
深堀りしていきましょう!
もくじ
夏のパレードのスタート時間が遅くなった!
ディズニーランドで開催中のパレードの
スタート時間が夕方以降になりました。
17:15~
(12月は12:30~でした)
20:00~
(12月は18:30~でした)
夏の夕方って、
燃えるような日差しがおさまってきて、
少しだけ気温が下がります。
この時間帯に外で見るパレードを
してくれると体が楽です。
だけど、
暑くても、ひなたでも、
パレード待ちしている人が
多くいるのは事実。
パレードが始まる寸前に行っても
狙っている場所では
見れない可能性もあります。
夕方からのパレードはハプニングだらけ?
数年前に夕方からのパレードを
体験しました!
このときのハプニングや
思ったこととちがかったことが
いくつかあったので紹介します。
7月の17時から見たパレード
パレードが何時スタートだったかは
ハッキリ覚えていないのですが、
17時過ぎに撮ったドリーミングアップという
パレードの写真です。
夏以外は正午過ぎに行われるので、
西日を浴びたパレードは
夏しか見れない珍しい光景です。
どうしても最前列で見たかったから・・・
ステキな写真を撮りたくて、
最前列でパレードを見たい!と思っていました。
15時30分頃から
パレードルートを回っていると
ひなたでも、日陰でも、
たくさんの人が場所取りをしていました。
これは、早くしないと
希望の場所が無くなっちゃうと思って
慌てて場所とりを開始。
もう日陰の涼しそうな場所はなくて、
2時間前からひなたで待つのは
暑くてしんどかったです。
冷たい飲み物で体を冷やしたり、
順番にトイレやショップに行って
クールダウンしたり、
体に暑さがたまっていかないように
していました。
今思うと、
暑い中で待てたのは、
「暑いけどパレードを見るために
最後までにここにいるんだ!」っていう
強い気持ちがあったからだなって。
普段の生活で徹底的に避けてる
暑さ・日差しを無防備に浴びる環境で
長い時間待つから、
イライラしやすくなります。
パレードに情熱がない人だと、
「汗かいて、日焼けもしながら
待つ価値がない」って
確実にケンカになるので、
並ぶときは事前に
確認してくださいね!
カメラが高温で使えない?!
本当にびっくりしたのですが、
やっとパレードが近づいて来て
デジカメで連写につぐ連写の
撮影をしていたら、
急にシャッター音がしなくなりました。
あれ?
画面を見たら、
『高温のため電源を切ります』って
メッセージが表示されていたんです。
は自前る前に
チェックしたときには、
バッテリーもあるし、
メモリーの容量も十分にあるのに。
そういえば、
持ってるカメラが熱い!
この瞬間のために
暑い中2時間も待ってたのに、
ひどい!
慌ててスマホを取り出すと、
なんと、こちらも
『高温のためカメラを閉じます』って。
もうパニックでした。
デジカメとスマホのご機嫌を伺いながら
交互に撮りましたが、
やっぱりパレードに集中できなくて
困りました。
カメラが止まるということは、
内部が熱くなってかなり
負担がかかっているということ。
大事なアイテムなので
自分と同じようになるべく陰に置いて、
熱くなり過ぎないように、
撮りたいときに動いてくれるように、
いつもより気を付けるようになりました。
熱バージョンのパレード
特に暑い日のパレードは、
熱バージョンに変わります。
気温と風の有無で
決めるんだとか。
熱バージョンは、
ダンサーと歩いて来る
キャラクターがいない
パレードです。
通常バージョンを知っていると
ダンサーやキャラクターがいないパレードは
大事なものが欠けているような
近づいてきてくれるワクワク感が
少なくて寂しい。
フロートしかない
スカスカ感が残念ですね(´;ω;`)
高温の中、
開催してくれるだけでも
ありがたいのですが。
キャストのことも、
ゲストのことも考えると、
ベストな選択なのかもしれませんね。
熱バージョン以上に高温のときは、
熱キャンといって、
パレード自体がキャンセルになります。
7月の19時から見たパレード
この日はとっても暑くて、お茶したり、
所要時間が長いシアター系のアトラクションで
涼むことが多かったことを覚えています。
あまり思ったように楽しめない日中だったので、
「夜のパレードだけは見よう」と決めました。
パレードのスタート位置で見た理由
ディズニーランドのパレードは、
ホーンテッドマンションの右側から
スタートします。
この付近にいると、
パレードが終わるのが早い!
ほかの場所は、
パレードが来るまでに時間がかかるので、
例えば、
パレードスタートが19:00からだったら、
パレードの後半部分の場所にいると、
プラス10~20分後にパレードが到着します。
なので、実際は、
19:10~20から見るということ。
20分もすればパレードが終わるので、
これから見る人もいれば、
もう見終わった人もいます。
なので、ホーンテッドマンション付近にいると、
予定のパレードスタート時間から終わるまでが
一番早いので、その場所にいる時間が短い!
ということです。
日中の暑さがまだ残っていたので、
地面が熱かったし、
湿度と熱気で暑かったので、
早く解放されるって思うと、
頑張れました。
夜になりきれてない夜のパレード
当時19:30からスタートした
夜のパレードです。
写真は加工や色補正はしていません。
フロートの上の方を見ると、
雲の形が見えるほど明るい!
実際は、空がもっともっと明るくて、
「まだこんなに明るいのに
光キラキラな夜のパレードするの?」って
心配になったくらい。
始まると、明るさが気にならないくらい、
パレードの美しさに夢中になりました。
こちらも、
日が沈むのが遅い夏ならではの光景でした。
結局、夕方だって暑いパレード
夕方からスタートになったパレードは、
結局、暑いです!
だけど、
日差しを浴び続けるよりかは
かなり”楽”とは言えます。
パレードは、
どこで見るのかが大事で
そこが日陰とは限らないし、
長時間その場所にいないといけないのが
悩ましいところ。
日差しを避けるために
日傘や帽子、タオルなどを使って
体が熱くなり過ぎないように
注意しないといけません。
以前にパレードを待っていたときのこと。
最初は日陰だったのですが、
どんどんひなたになってきて
まとわりつくような熱がうっとうしかったです。
あまりの暑さに
パレードを見るのを諦めて
場所を離れるグループがちらほらいました。
そんな中、
父がどんどん口数が減ってきて
水を飲まなくなりました。
母が危険を察知して
「そこのカントリーベアシアターに行こう」
と誘って両親で向かいました。
30分後、
すっかり元気になって帰ってきたんです。
すると
「さっきは急に体が重くなってびっくりした。
涼しいところで休めたから復活できたよ!」って。
体調悪かったんかい!
暑くてイライラしてるのかと
必要以上に話かげず
放っておいてしまいました。
あれこれと世話焼くと
「うるさい」「大丈夫!」って
強めに突き放されることもあるので
触らぬ神に…ってやつです(笑)
無事に復活した両親と交代して、
妹と私でカントリーベアシアターで
涼みながら歌を楽しみました!
おわりに
暑さの体調不良は
気が付かない間に悪化します。
ガマンすることなく、
具合が悪くなくても、
冷たい飲み物を飲んだり、
アトラクションに避暑に行ったり、
家族やグループで順番に
クールダウンするのは
積極的にしていきたいですね。